引っ越しの梱包がとにかく苦手です!(*´Д`)梱包のコツ、教えて下さい!

もうすぐ夫の定期人事異動の季節……引っ越しの荷造りが苦手で転居がないことを願っています

夫の職場は10月が定期人事異動で、これまでの経験だと5年に1度は、転居を伴います。
夫婦2人と小学校と幼稚園の子供2人の4人家族で、借家2LDKに住んでいます。
子供が思春期を過ぎるまでは、単身赴任ではなく家族で引っ越しをと思っています。

でも、引っ越しの荷造りが苦手で人事異動が近づくとそれが苦痛で憂鬱な日々です。
荷造りを始めても、詰めたものがまた必要になってせっかくテープ止めしたダンボール箱をまた開けて取り出したり、まったく終わる気がしません。
そのうちやる気も無くなり、いつも時間切れとなり、「もういいや」と適当にダンボール箱に詰め込み、引っ越し先で箱を開いてまたもや憂鬱になってしまいます。
上手な荷造りのコツがあればアドバイス願えませんか?

梱包用のクッション

私は部屋ごとに箱を分けて不要なものから順番に箱詰めします

ダンボールを部屋ごとに必要であろう枚数を分けて、部屋ごとに荷造りを進めます。
部屋ごととは、LDKだけでなく、洗面所や玄関も含みます。
そして部屋ごとに使わないであろう物から詰めていき、出来上がったら部屋の名前とできた順番をマジックで書いていきます。
リビングで最初にできたダンボールは、「L1」、子供部屋で最初なら「子1」という具合です。

10月のお引越しであれば、夏物はまず使われないでしょうから、各部屋の「1」のダンボールに入ることになるでしょう。
このやり方であれば、箱詰めしたものが再度必要になる事態も防げますし、引っ越し先で、箱を開く順番も番号が逆になるだけです。
引っ越し先の間取りが違えば多少調整が必要になりますが、事前にわかっていることも多いでしょうから、そこは柔軟に対応できるのではないでしょうか。
参考:http://www.008008.jp/moving/useful/packing/

気を付けるのは詰める順番と重さの順番でしょうか

荷造りから荷解きまでの一連の作業がセットの「お任せパック」を頼める余裕があればいいのですが、なかなかお財布が許してくれなのが実情ですよね。
やはり、私も使わないものから詰めていくという手順が一番のポイントだと思います。
私が詰めるときは、できるだけ重いものを最初に入れる、つまり下に入れることにも注意しています。
せっかく詰めても開いてみれば潰れていたなんてことになったら残念です。

箱に空間を作っておかないことも大切ですよ。
古新聞を詰めてもよいのかもしれませんが、古新聞だと箱を開いたときの処理が大変です。
リサイクルに出すには一枚一枚たたむ必要がありますので、引っ越しで忙しい時に大変です。
ですので、箱詰めが終わっても最後までテープ止めをせず、最後に調整してどの箱もできるだけ空間の無いようにします。
そしてテープ止めをする際、中身を確認しながらできるだけ詳しく、入っているものをマジックで書いておきます。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: