子供のイヤイヤ期にイライラしてしまいます。

子供のイヤイヤ期がどうしたらいいのかわかりません。

今1歳7ヶ月になる娘がいます。
イヤイヤ期は2歳からと聞いていたのですが、1歳半頃からイヤイヤ期がきてしまい、とても参っています。
初めての子供なので、どうしたらいいかわからず、凄くイライラしてしまいます。

何をしてもイヤといい、自分でやりたいという気持ちがあるようであり、全然出来ないこともやりたがります。
言い聞かせてもグズるだけであり、お手上げで大変苦労しています。
イヤイヤ期はどのようにして対策をしているのでしょうか?

無視するのが一番です。

基本は放っておくのが良いかと思います。
成長過程なのでどうしても子供は誰にでも訪れるものですが、親がこうして欲しいと思って強制させようとすると、疲れるだけです。
自分で出来なくても気が済むまでやらせたら、そのうち飽きてしまいます。
たとえば、外に連れて行くときに、親の用意した服を着ないようであれば、そのまま放っておくと自然と自分で洋服を持ってきて着替えます。

もしも外に行ってイヤイヤを始めたら、この場合は無視すると子供が暴れて周囲に迷惑がかかる可能性があるので、イヤイヤを始めたら帰ります、と子供に伝えてみてその場から離れましょう。
または、子供にダメといって行動を制限するのではなく、何をして欲しいか伝えるのも良いです。

走り回っているようであれば、袖を掴んで側にいてね、などと言葉をかけると良いです。
また買い物で商品を勝手に持ってくるようであれば、こっちの商品を買おうね、などと伝えます。
あれを買って欲しいというようであれば、今度誕生日に買おうね、などと特別な時に買う約束をします。

時には取り上げるのも1つの方法です。

無視して子供が自分でしたいと思うようになるまで待つ、というのも1つの方法ですが、その他にも時には取り上げるという対応方法もあります。
よくあるのが、食事の時であり、遊んで食べないようなことがあれば、ごちそうさましようね、と言って片付けてしまいましょう。
このときに片付けないでなどと泣いてしまうような子供もいますが、○○遊びをしようね、などと遊びに誘導すると良いです。
このようにして、ご飯を食べないでいると、片付けられるというのを子供が理解すれば、出されたご飯は時間内に食べるようになります。

ふざけてイヤイヤするようなことがあれば、このときは親は構わないようにします。
こうして構わなければ、子供はイヤイヤしても親が構ってくれないんだと理解して、次第にイヤイヤは行なわなくなります。

ただ小さい頃オムツをまだつけているような時期であれば、オムツ替えをしようとするとイヤイヤするような子供もいます。
しかしこのときに親が放っておくと、うんちをして感染症になる危険もあるので、うんちがついたままだと病気になるから取り替えようね、などと使えて替えてあげましょう。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: