赤ちゃんの初節句のお祝いはどうしたらいいですか?

息子の端午の節句のお祝いはどのようにしたら良いですか?

10月に息子が産まれて、両家にとっても初孫になります。
お互い実家同士は近くにあり、私たち夫婦は遠方に住んでいます。
5月にはゴールデンウィークということであり帰省しますが、その場合のお祝いはどのようにすればいいのでしょうか?

鯉のぼりなどは私の両親が贈るようになっています。
食事会を開催したいのですが、主人の実家でもするものでしょうか?
主人の実家からもお祝いとして現金なり何かを頂くものなのでしょうか?
いくつか質問が出来てしまいましたが、ご回答お願いします。

実家かお店でされるのが良いと思います。

息子さんの初めての端午の節句のお祝いとなると、主人の実家で行なうか、またはどこかのお店で行なうのが通常だと思います。
ただご主人の実家だと、お義母様にも色々と迷惑をかけてしまうので、食事の片付けなどは妻が手伝うと良いでしょう。

店の方が気楽でいいなというならば、ご主人と相談して決めると良いです。
ただ家で行なう場合は兜などを見ながら食事会やお祝いが出来ますが、お店となるとそれが出来ないというデメリットはあります。
料理に関しては、特に決まりはありませので、好きな料理を食べて構いません。

そして5月に初端午の節句を終えた後は、その後はいつまで端午の節句は毎年開催するかという問題ですが、これは両親がもういいかと思う時まで続けければ良いです。
そのうち小さいときに飾った兜やこいのぼりが家にあれば、子供がこれは誰が買ったの、などと聞くようになるかもしれません。

節句飾りは母親方の両親が贈る風習が強いです。

端午の節句のお祝いを行なうとなると、兜やこいのぼりなどを用意しますが、これらは母親方の両親が贈る風習があるので、質問者様の通り、やはり端午の節句でもももの節句でも、同じようです。
ただ賃貸住宅に住んでいるような方には、両親から飾り物は保管場所を取るので、現金だけ渡すようなこともあります。
もしも飾りを贈ってくれるというならば、保管場所をどこにするか決めておくと良いです。

節句飾りはひな人形でも兜でも、およそ安くても5万円から10万円ぐらいします。
そのために、最近は両家で折半するケースも増えており、家族で相談して購入するという場合もあります。
それなりの負担額となりますので、両親と祖父母で折半するようなところもあります。
そして購入した節句飾りは、遅くても2週間前には出して飾るようにします。
このために、2週間前に購入が完了しているように、余裕を持って2ヶ月ぐらい前からどの節句飾りにするかを決めて選ぶと、時間に余裕をもって購入できます。
飾った後は、いつまでしまえばいいかと決まってはいませんが、端午の節句の日が終われば役目は終えるので、すぐ片付けて良いです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: