幼稚園デビューの際に気を付ける事はありますか?

来春より初めての子供を年中組に預けます。デビューの際、気を付けるべきことをアドバイスください。

来春の4月から幼稚園に初めて子供を預けるのですが、幼稚園デビューの際にどんなことに気を付けるとよいでしょうか。
3年保育クラスではなく2年保育ですので、同じ年でも2年目のベテランの方もいらっしゃるので、うまく溶け込めるといいなと思っています。

通園はバス利用の予定で15分程度、お昼は弁当の日と給食の日があります。
バス通園だとママ友などはできるのでしょうか。
やはりママ友がいないと行事に参加する際など不都合がありますか?
また、給食はやはりキャラ弁などを頑張って作らないといけないのかなと思うと少し気が重くもなります。
年中組から入園された方にアドバイス願えればと思います。

思い切って飛び込んでみると思ったより楽しい

うちは自転車で送り迎えをしていたのでバス通園の方の話は具体的には存じ上げません。
ただバスの時間に限らず、お弁当の日のことも含め、事前に毎日の行動時間を把握して、生活のリズムを想定された方が良いと思います。

最近はママの負担を減らそうという園が増えていると聞きます。
お弁当はSNSにアップするために作るような派手なキャラ弁を持ってくる子は少ないのではないでしょうか。
気合を入れて作るのは、遠足や運動会などの行事に限定するなど割り切られてよいのではないかと思います。
幼稚園は保育園に比較すれば園の活動に関わる機会は多いです。
懇親会などに積極的に参加されていれば、特に送り迎えの時に顔を合わせないからと言って疎外感を感じることはないと思いますよ。

例えば保護者会ですが、会の構成としては、会長をはじめ、副会長、会計、書記、会計監査などなど……。
何となく、大変そうなイメージですが、意外にそれほど拘束されるわけではなく、ワイワイと楽しんでいるママも多いようでした。
ただ「会長」は、自分だったら望んですることはないかなという気はします。
私は、バザーの責任者を担当することになったのですが、自分ひとりで抱え込むこともなく、案外楽しめました。
あまり難しく考えず、思い切って飛び込んでみと楽しめるかもしれませんよ。

公園

年間行事は押さえておいた方がいいですよ!

幼稚園では、多少の違いはありますが、入園式の後の春の親子遠足から始まり、夏祭り会、バザー、運動会、遠足、芋掘り、お遊戯会、年末の餅つきと行事が続きます。
できるだけ都合をつけて参加した方がよいので、事前にどのような行事がいつぐらいにあるということは把握しておかないといけませんよ。
説明会でもおおよそのことは説明を受けられているかもしれませんが、できるだけ明確なほうがいいと思います。
特に、最初の親子遠足などは、バス登園のママさんにとって、多くのママと知り合うチャンスです。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ: